4月2日の井水ポンプ 続きです

先日 配管内のサビ詰まりを除去したポンプ その続きです

作業をした翌日の3日 お客様立ち合いの元で再度運転状態・水の出方などをチェック

やはり勢いが弱い 回転数が一定でしかも静かすぎる

ということで協議の結果 メーカーさんに依頼しましょう となりました

そして本日です

ファインセンサー・タンク・モーターの分解 サビ詰まり除去など

現地で可能な作業を一通りしてもらい 通水確認

まず運転音が違います 大きくなりました インバーター制御なので出水量に応じて変動 音が小さくもなり きちんと停止します

給水栓を開放するとまた運転 閉止すると停止

やっと通常の運転状態に戻りました

根本的な原因は井戸の水質 サビが詰まるくらいの鉄分を含んでいるということ

メーカーさんも「今回の改善でしばらくは大丈夫でしょうけど また詰まりますよね」と