2024年5月11日 / 最終更新日時 : 2024年5月11日 管理者 シエスタの日々 フジローヤル R-101 「火力調整」 前回は 「生豆を焙煎するには常に空気の流れを意識することが大切」というテーマで 焙煎機の操作のうち「排気ダンパー」について書きましたが 今回は 生の豆に直接カロリーを与える熱源について書いてみようと思います シエスタで稼 […]
2024年5月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 管理者 シエスタの日々 CARさっぽろ ジャーナル WEB版 北海道の中古車情報専門誌でシエスタが紹介されました よかったら覗いてみてください → こちらです
2024年5月5日 / 最終更新日時 : 2024年5月7日 管理者 シエスタの日々 NORTHWARD BOUND2 安平町内・北海道内・北海道外の各地から様々なアーティストが集結したイベントは 2024年5月4日(土)・5日(日)の二日間 シエスタを会場として開催しました 2回目となる今回は昨年よりも参加アーティストが増えて12組 さ […]
2024年5月3日 / 最終更新日時 : 2024年5月7日 管理者 シエスタの日々 焙煎中の温度上昇による豆の変化 焙煎とは簡単に言うと 生の珈琲豆に熱を加えていき 目指す温度で煎り上げる作業です この煎り上げる温度により豆の色はどんどん変化していくのですが シエスタでは浅煎り~深煎りまで 次のような温度で煎り上げています 190℃・ […]
2024年5月3日 / 最終更新日時 : 2024年5月10日 管理者 シエスタの日々 フジローヤル R-101 「焙煎中は排気ダンパー固定」の訳 珈琲の生豆を焙煎するには常に「空気の流れを意識」することが大切です 生豆から水分が抜けていく最初の段階ではその水分を含んだ空気が さらに加熱を続けていくと豆から出てくる二酸化炭素や蒸発した水分 さらには油分が 豆の入った […]
2024年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 管理者 シエスタの日々 コロンビア クレオパトラ 品質の良さ 本日も朝からずっと焙煎していました その中で思ったことを少し書いてみようかと思います 商品としての「珈琲豆」はお客様へ提供する前に大きく分けて2度チャックしています 一度目は「生豆を計量して焙煎機に入れる前」 この時は小 […]
2024年4月20日 / 最終更新日時 : 2024年4月24日 管理者 シエスタの日々 シエスタちゃんねる シエスタ流 ハンドドリップ 【シエスタ流のハンドドリップの方法】 珈琲をハンドドリップで淹れるときの注意点などを シエスタ流のやり方で紹介しています
2024年4月16日 / 最終更新日時 : 2024年4月16日 管理者 シエスタの日々 イベント開催のお知らせ さぁ!今年も開催です! NORTHWARD BOUND2 様々なアーティストがここ北海道安平町のシエスタに集結するイベント! 今年は去年よりも更にパワーアップしたメンバーが集まります タトゥーを入れたい!ヴィンテージ系の […]
2024年4月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 管理者 シエスタの日々 新豆の紹介 ゲイシャ カルマチェ農園 「エチオピア カルマチェ農園 ゲイシャG3 ナチュラル」 本日 新しい豆が届きましたので早速焙煎しました 煎り上げた豆の状態は綺麗に揃っていてとても美味しそうです ハイロースト 195℃ ぜひお試しください [農園と豆の […]
2024年4月9日 / 最終更新日時 : 2024年4月13日 管理者 シエスタの日々 鉄筋の作品を店に 先日 鉄筋を加工して作った作品をお店で使用します 入口の引き戸(自動ドアだと思っているお客様が意外と多いですが)の取っ手として取付 ひとつしか作っていないので 店内側だけですが 外側もいつか取付します もう一つはお客様の […]