2024年7月7日 / 最終更新日時 : 2024年7月8日 管理者 シエスタの日々 シエスタちゃんねる 開設1周年 7月7日 ちゃんねる開設から1年を迎えて 今までの企画を振り返ったり これからの撮影予定や企画案などを話しています
2024年7月5日 / 最終更新日時 : 2024年7月8日 管理者 シエスタの日々 シエスタちゃんねる 焙煎体験 シエスタでは お客様ご自身で焙煎できる機会を設けています 気軽に体験可能なので みなさま ぜひ
2024年6月29日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 管理者 シエスタの日々 肉まつり in シエスタ 毎月29日を「肉の日」として 肉を喰らって ビールを飲むパーティ その第1回目を開催しました ①鶏肉 ◇シエスタでは定番となった「よしおのキッチンカー」の安平ざんぎ ②豚肉 ◇シエスタでは初出店の「NORTHERN BR […]
2024年5月21日 / 最終更新日時 : 2024年5月21日 管理者 シエスタの日々 なのはなブレンド・生キャラメル・シフォンケーキ 今年も期間限定の「なのはなブレンド」完成です ほんのり苦く でも甘く イルガチェフェが香るリッチなブレンドとなっております 毎年お客様からいただく質問が 「菜の花が入っているの?」 いえいえ 入っていません 安平町の菜の […]
2024年5月11日 / 最終更新日時 : 2025年4月7日 管理者 シエスタの日々 よしおのキッチンカー 北海道初上陸 愛媛県新居浜市庄内町 「小料理居酒屋 よしお」さんの「よしおのキッチンカー」が安平町追分にやってきました なんで? と思われる方が多いと思いますので ご紹介したいと思います キッチンカーの主は 愛媛県出身ですが長く安平町 […]
2024年5月11日 / 最終更新日時 : 2024年5月11日 管理者 シエスタの日々 フジローヤル R-101 「火力調整」 前回は 「生豆を焙煎するには常に空気の流れを意識することが大切」というテーマで 焙煎機の操作のうち「排気ダンパー」について書きましたが 今回は 生の豆に直接カロリーを与える熱源について書いてみようと思います シエスタで稼 […]
2024年5月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 管理者 シエスタの日々 CARさっぽろ ジャーナル WEB版 北海道の中古車情報専門誌でシエスタが紹介されました よかったら覗いてみてください → こちらです
2024年5月5日 / 最終更新日時 : 2024年5月7日 管理者 シエスタの日々 NORTHWARD BOUND2 安平町内・北海道内・北海道外の各地から様々なアーティストが集結したイベントは 2024年5月4日(土)・5日(日)の二日間 シエスタを会場として開催しました 2回目となる今回は昨年よりも参加アーティストが増えて12組 さ […]
2024年5月3日 / 最終更新日時 : 2024年5月7日 管理者 シエスタの日々 焙煎中の温度上昇による豆の変化 焙煎とは簡単に言うと 生の珈琲豆に熱を加えていき 目指す温度で煎り上げる作業です この煎り上げる温度により豆の色はどんどん変化していくのですが シエスタでは浅煎り~深煎りまで 次のような温度で煎り上げています 190℃・ […]
2024年5月3日 / 最終更新日時 : 2024年5月10日 管理者 シエスタの日々 フジローヤル R-101 「焙煎中は排気ダンパー固定」の訳 珈琲の生豆を焙煎するには常に「空気の流れを意識」することが大切です 生豆から水分が抜けていく最初の段階ではその水分を含んだ空気が さらに加熱を続けていくと豆から出てくる二酸化炭素や蒸発した水分 さらには油分が 豆の入った […]