流し台の排水管 詰まり

「普通に使用していたのに 突然水が流れなくなった」という修理依頼です

訪問して現況を調査 水を流してみると徐々にシンクに溜まってきて 止めるとゆっくりですが流れていきます

この場合 排水管内部での異物詰まり 完全には閉塞していないが 通り道が細くなっている状態と想定できます

または屋外の下水道埋設配管のどこかで詰まっていて満水状態 という場合でも この現象が起こり得ます

なので まずは屋外の調査 点検桝のふたを開けて確認すると 問題ありません

流し台だけの詰まりのようです

ワーヤーを駆使して グルグル回転させながら先端を押し込んでいきます

引っ掛かりがあるので 戻したり 押し込んだりを繰り返すと 「お茶の葉」のような物が湧いてきました

しばらくして「ゴーッ」と勢いよく流れていきました 

さらに水を流しながらワイヤー操作で内面を綺麗にします

そのまま先ほどの点検桝で確認すると きれいな水がどんどん流れているので 改善完了

お客様へ 「急須でいれるお茶はよく飲みますか?」とお聞きすると 「はい毎日」

「お茶の葉が詰まっていましたよ」と説明すると 「あらま 急須を洗う時に流れてるんですね」

さらにお聞きすると 野菜くずやお茶の葉などが排水管に流れていかないように シンクに付属されているメッシュ皿は

洗うのが面倒なので いつも取り外しているそうです

あえて そういったゴミを排水管に流しているという事ですね

それは 繰り返しているうちに いつか詰まりますよね

みなさん 野菜くずやお茶の葉などは 流さないようにしてくださいね