給湯設備の改修 その他

お客様の話では 「台所のお湯が徐々に弱くなって ここ10年以上は全く出ない」そうです

不便さを感じながらも長い期間ずっとそうなのでもう慣れた とおっしゃっていました

ですが今回は「お湯を使えるようにする方法があるのなら工事をお願いしたい」ということで依頼を受けました

工事の準備を進めていると そのタイミングで「今度は給湯機が調子悪くなって取替えて欲しい」との追加依頼です

さらに調査に伺った際 ついでに洗面台も取替えて欲しい との追加依頼です

ということで今回の工事は

①給湯機の取替 ②洗面台の取替 ③台所への給湯配管新設 の3点となりました


当初の依頼であった 台所のお湯配管は 給湯機から天井内隠ぺいで台所まで配管されていたのですが

ガス管を使用しているので サビが発生し そのサビが徐々に詰まっていって ついには出なくなった というのが原因でした

改修は 天井内配管を廃止・銅管で新たに露出配管(保温施工)としました

設備屋さんがこの配管写真を見たら 「あのハウスメーカーの配管だね」とすぐに分かると思います

ガス管使用・系統ごとに止水弁設置・天井内配管 などなど 特徴があります

流し台裏の配管を改修するついでに混合栓の取替も行いました

給湯機 ノーリツ OX-3706F

洗面台 TOTO LDPB060BAGES2A

混合栓 KVK KM5091ZTF